2023年初頭にあたり、新春法会・入門式を執り行いました。
気持ちを新たに、それぞれの目標に向かって頑張りましょう!
2023年初頭にあたり、新春法会・入門式を執り行いました。
気持ちを新たに、それぞれの目標に向かって頑張りましょう!
2022年最後の修練です。来年も元気で明るい道院になればと思っています。其々の目標に向かって『漸々修学』、悔いのない年にしましょう!
道院長の古希、副道院長の喜寿を記念して、有志の拳士からサプライズのお祝いを頂きました。
お祝いのメッセージも頂き、感謝・感激しております。皆さんのおかげで元気を受け取りました。。
身体は衰えて来ましたが、生涯修行に努めたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
2022.10.22滋賀瀬田道院達磨祭を執り行いました。
達磨大師及び開祖の遺徳を正しく継承する決意を新たに確認し、行としての少林寺拳法を発展させていくという思いを共有出来たのではないかと思います。
*10月15日荻野拓未拳士が2級試験に合格致しました。
滋賀大江道院『縁』にて滋賀瀬田道院・滋賀大江道院の有志による特別練習会を開催致しました。休日にもかかわらず多くの拳士が参加してくれました。
来月初段受験予定の拳士向けに、復習をメインの練習会になりましたが、なかなか難しい技も多くありますので、黒帯拳士も改めて勉強になったと思います。 考えながら法形を学ぶ事の大切さを感じられたのではないでしょうか。 今後もこの様な機会を是非設けたいと思います。
休憩時間には、美味しいスイカと梨を頂きました。
2022年7月30日(土)・31日(日)の二日間に亘り、(公・財)日本武道館等主催で「大津市地域社会少林寺拳法指導者研修会」が開催されました。本部から、牧野清名誉委員・井上弘連盟理事を迎えての大変充実した研修会になりました。
県下100名の一般拳士の参加があり、技術の向上はもとより、普段なかなか顔を合わす機会のない拳士同士が和気あいあいの雰囲気の中で、楽しい交流を持つことが出来ました。新たな出会いが滋賀県の少林寺拳法の発展に繋がるのではないかと期待しています。
瀬田からも8名が参加、非常に好評な研修会でした。
3年ぶりの滋賀県大会が開催されました。(近江八幡運動公園体育館)
瀬田からは大槻親子・寺川・沖田・橋倉・川嵜拳士が参加。
立派な演武を披露してくれました。
参加すること自体大変な努力が必要です。本当にお疲れ様でした。!(^^)!
宗道臣デーの活動として、普段お世話になっている「ベラビスタ膳所」のスタジオと周辺の清掃をさせて頂きました。小雨模様の中でしたが、少しは感謝の思いが表せたのではないかと思います。
施設あっての道院活動ですので、今後もご協力を頂けるように努めたいと思います。
3年ぶりの参集型道院長研修会が本山で開催されました。
久しぶりに懐かしい顔ぶれと再会し、充実した楽しい研修会に
なりました。内容については後程お知らせいたします。
3月13日付で年少初段1名 一般初段2名 一般三段3名が昇格致しました。 3月26日允可状を授与しました。今後とも修練に精進して、次を目指して貰いたいと思います。
おめでとうございます!
© 2025 滋賀瀬田道院.