最新の記事 | 滋賀瀬田道院

最新の記事
Shorinji Kempo

特昇・中学卒業

 

3月16日本山特別昇格考試にて、太田副道院長が五段、滋賀大江道院の河野先生が六段に見事合格されました。公私共に多忙な中、素晴しい努力と思います。今後も新たな目標に向かって頑張って欲しいと思います。

道院の中学生拳士5名、其々進学が決まりました。全員継続して、道院に残ってくれる事になりました。嬉しい限りです。

何かと忙しくなると思いますが、可能な限り参座に努めて貰い、次のステップを目指して下さい。

新道場落慶記念 東京別院講習会

2月21日(土)、上記講習会に参加して来ました。通常の修練は佐藤参与道院長にお任せして、

初めての東京別院訪問になりました。館内の改修工事が完成し、素晴しい内・外観で驚きました。

JR大塚駅から徒歩数分で、利便性の良い場所でした。

久しぶりに、藤井別院長、小林本山委員と再会出来て、感激の一日になりました。

お二人はもとより、須田 剛先生、中川 純先生の講義にも感動しました。

参加者の意識が高く、充実した講習会になりました。改めて「開祖の志」を承継する事の大切さを

学び直す機会になり、感謝感激しています。

「第4回オープン修練会」2025.2.11

2月11日(火・祝)、「第4回滋賀瀬田道院オープン修練会」を開催致しました。

30名規模の参加を頂き、和やかな雰囲気で、本来の目的である「交流・仲間づくり」の一助になったのではないかと思います。高校生から70代まで、級拳士から8段まで、幅広い拳士の修練は本当に楽しいものになりました。

今回は、前京都鴨川道院長 林清嗣先生にお越し頂き、貴重な開祖のお話を聞かせて頂きました。また、本物の少林寺拳法の技術指導もして頂き、参加者全員に大いに刺激と感激を与えて頂きました。感謝感激です。

指導に当たってくれた道院長・支部長・幹部拳士、お休みの中参加して頂いた拳士の皆さん、本当にありがとうございました。

次回「第5回」を目指して、開かれた道院活動に努めたいと思いますので、ご協力の程宜しくお願い致します。

 

新春法会(2025.1.11)

新しい年を迎え、滋賀瀬田道院新春法会を執り行いました。

佐藤参与道院長を導師とし、大原中拳士の拳士代表挨拶、導師法話、佐藤・小栗中拳士による奉納演武、

新春に相応しい儀式となりました。巳年にあやかり、新しい自分への挑戦(脱皮)を目指し、共に成長するこ

とを誓い合いました。狭い殻に閉じ込まらず、開かれた道院を目標に活動していければと思います。

納会(2024.12.28)

2024年「納会」を開催致しました。インフルエンザの影響などで、お休みの拳士も多かったですが、無事終了。 恒例の『演武披露・プレゼント交換会・じゃんけん大会』などで、大いに盛り上がりました。

終了後は、有志で近くのラーメン店で年越しラーメン会を開催。和気藹々、楽しい時間を過ごせたと思います。

年末年始を健康に、そして新しい年が有意義になります様に、祈念致しております。

達磨祭・入門式・昇級試験

2024年10月19日、達磨祭・入門式を執り行いました。新入門2名、転籍者3名を新たに迎えることが出来ました。コロナ以降メンバーが増えず悩んでいましたが、嬉しい限りです。

10月20日、大津ブロック昇級試験で、新入門のN拳士が年少6級、S拳士が年少8級に無事合格しました。

昇格考試

2024年10月13日(日)滋賀県立武道館にて、滋賀武専・昇格考試が開催されました。

滋賀瀬田道院から四名の拳士(O拳士・M拳士・D拳士・H拳士)が一般初段を受験。全員が無事合格出来ました。 受験者の頑張りは勿論のこと、つきっきりで指導に当たってくれた幹部拳士には感謝しかありません。

チーム瀬田の協力があってのことと思います。「自他共楽」を実感させて貰いました。

今後とも、新たな目標を持って進んでもらいたいと思います。

岐阜・三重・滋賀三県合同武専

      (本部派遣の斎藤政実先生を囲んでの記念写真です)

2024年9月29日(日)、大垣市武道館にて「岐阜・三重・滋賀三県合同武専」が開催されました。

滋賀瀬田道院から6名の拳士が参加しました。普段とは違い他県の武専学生・講師の先生方との修練はとても良い刺激と仲間意識の向上をもたらしてくれました。「連帯感」と「法縁の素晴らしさ」を改めて感じた一日でした。このような機会をもっと増やして、少林寺拳法の素晴らしさを実感して行きたいと思います。

第三回滋賀瀬田道院オープン修練会・懇親会

 

9月15日(日)『第三回滋賀瀬田道院オープン修練会』を開催致しました。6道院・支部、学生有志等30名を超える拳士が集まり、交流を深めました。一方的な技術講習会にはならない様、「修練」を楽しみ、「交流」を大切に、「縁」を結ぶ、この三点を大切にした催しで、皆さんの笑顔を引き出せたのではないかと思います。

修練後、懇親会を持ち、和気藹々の雰囲気で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

参加して頂いた拳士の皆さん、本当にありがとうございました。 またこの様なイベントを開催できればと思っています。

昇格考試

6月30日滋賀県の昇格考試が草津市立総合体育館(武道場)で開催されました。

滋賀瀬田道院からA部A人拳士が受験し、年少初段を取得しました。おめでとうございます!

昇級・昇格は自己確立のためのステップアップに重要な意義があります。他の拳士も其々次を目指して挑戦して貰いたいです。